【中国語】文法BP20理論(“有”を使った連動文、 “有些人~”、反語文)

文法基礎

【代表例文】 19文

  • 代表例文340
    • 我们的事业没有完成,还有很多事情要做。
    • 私達の(社会的)事業は完成していません、まだ多くのことをやらなければなりません。
  • 代表例文341
    • 你有意见要跟我说,直接说吧。
    • 私に言いたい不満があるなら、直接言いなさいよ。
  • 代表例文342
    • 我没办法(无法)解决这个问题。/对这种人真没办法。
    • 私にはこの問題を解決するすべがありません。/この種の人間には本当にお手上げです。
  • 代表例文343
    • 现在我没有理由跟你一起生活了。我们离婚吧。
    • 今は私にはあなたと一緒に生活する理由がなくなりました。離婚しましょう。
  • 代表例文344
    • 我有个儿子去城市打工。他就是农民工。
    • 私には都市に行って(臨時的な仕事で)働いている息子がいます。彼は農民出稼ぎです。
  • 代表例文345
    • 他有一个偶然的碰见改变了他之后的命运。
    • 1つの偶然の出会いが彼のその後の運命を変えました。
  • 代表例文346
    • 大夫嘱咐他立刻戒酒戒烟。
    • 医者は彼にすぐに禁煙禁酒するよう言い聞かせました。
  • 代表例文347
    • 有些人明天要去游行。
    • 一部の人は明日デモに行きます。
  • 代表例文348
    • 其实有些香港官员反对香港版国安法。
    • 実は一部の香港の役人は香港版国家安全法に反対しています。
  • 代表例文349
    • 你又醉酒大出了洋相。我不是重复地劝你要戒酒吗?
    • あなたはまた酔って大醜態をさらしましたね。私は繰り返しあなたに禁酒するよう言わなかったですか(言いましたよね)?
  • 代表例文350
    • 我老婆病了,谁给我做饭呢?-你自己做就行了。/你自己做不就行了吗?
    • 家内が病気になった、誰が私の飯を作ってくれるのだろう?-自分で作ればいいでしょ。/自分でつくればいいじゃないか(いいにきまってる)?
  • 代表例文351
    • 难道你这样做是为我好吗?/这难道是偶发事件吗?
    • あなたがこうしたのは私のためだとでも言うのですか(そんなことはありません)?/偶発事件だとでもいうのですか(そんなことはありません)?
  • 代表例文352
    • 早知今日,何必当初。/你们为这么点小事儿吵架,何必呢?
    • 早くに今こうなることを知っていれば、あのときそうするどんな必要があったのでしょう(そんな必要はありません)?/あなたたちこんなささいなことで喧嘩して、どんな必要があるのですか(そんな必要はありません)。
  • 代表例文353
    • 这个东西大人也搬不动,何况小孩儿呢?
    • これは大人でも運べないのだから、子供が運べないのは当然です。
  • 代表例文354
    • 谁知道什么时候日本发生下次大地震?
    • いつ日本に次の大地震が発生するか誰が知っているでしょうか(誰も知りません)?
  • 代表例文355
    • 朋友陷入了困境,你哪儿/怎么能看着不管呢?
    • 友達が苦境に陥っているのに、あなたはどうして見て見ぬ振りができるのですか(できないです)?
  • 代表例文356
    • 吸烟对身体有什么好处?
    • 喫煙は体にどんなメリットがあると言うのですか(何もないです)?
  • 代表例文357
    • 我要找小李借钱。-他也没有钱。你找他干什么/干吗?
    • 私は李君のところに行ってお金を借ります。-彼もお金がありません。彼のところに行って何するつもりですか(何にもなりません)?
  • 代表例文358
    • 你找小李干什么/干吗?-我要跟小李借钱。
    • あなたは李君のところに行って何をするつもりですか?-私は李君からお金を借りるつもりです。

BP20-1 “有”を使った連動文  

BP20-1-1

“有”を使った連動文の型

A()+“有”+B()+C(動フ)。(AにはCというBがいます/あります。)

BP20-1-2

意味上の分類

①BがCの目的語

我们的事业没有完成,还很多事情要做。  ➡代表例文340 

意见要跟我说,直接说吧。  ➡代表例文341 

➁CがBを修飾

办法/无法解决这个问题。  ➡代表例文342 

“没办法/无法~”はもともと「~する方法がない」という意味ですが、「~するすべがない/~できない」という意味の慣用句としとよく使われます。

“无”は“没(有)”の文語で、現在では、四字熟語や慣用句で使われますが、“没(有)”のかわりに一般的に使われることはあまりありません。

さらに独立で使って、「しかたがない(さじを投げた)」という意味になることもあります。

对这种人真没办法。  ➡代表例文342

现在我没有理由跟你一起生活了。我们离婚吧。  ➡代表例文343 

➂BがCの主語

个儿子去城市打工。他就是农民工。  ➡代表例文344 

一个偶然的碰见改变了他之后的命运。  ➡代表例文345 

“有”を使った連動文は、「~という~がいる/ある」と訳します。つまり、後ろの動詞フレーズを先に言うわけです。

中国語でも動詞フレーズを前に持ってくることはできます。例えば、代表例文343は次のようになります。

现在我没有跟你一起生活的理由了。我们离婚吧。(△)

ただ、中国人は“有”と目的語の間に修飾語が入るのをまどろっこしいと感じるのか、動詞フレーズを後ろに持ってくる方を好みます。

代表例文342のように“有”を使った構文が1つの慣用句となっているときは、動詞フレーズを前にもってくるとはできません。

没/无解决这个问题的办法/法。(×)

BP20-1-3

形式で分類すると、上の①②は前の動詞と後ろの動詞の主語が同じタイプの連動文、➂は前の動詞の目的語が後ろの動詞の主語になるタイプの連動文になります。

後者のタイプの連動文を特に「兼語文」と言います。

BP18-3で学習した使役文も「兼語文」になります。

大夫嘱咐立刻戒酒戒烟。  ➡代表例文346

BP20-2 “有些人~”

BP20-2-1

中国語では、“有些人~”で始まる文をよく見ます。

有些人明天要去游行。  ➡代表例文347 

辞書を引くと、“有些”は「一部の、いくつかの/幾人かの」という意味になっています。“有些”は実は“有一些”の数詞“一”が省略されたものです。では、“有”をとって端的に“一些”から文を始めることはできないのでしょうか。

一些人明天要去游行。(△) 

日常の会話の中で、こういう言い方をすることもあるかもしれませんが、前に“有”をつけることが多いようです。

BP18-2で学習したように、中国語では「主語-述語」の関係を「テーマー説明」の関係と考えます。まず、なにか特定の生き物/物に注目して、それを主語(「テーマ」)にします。ですから、主語に“一些人”のような不特定のものを持ってくると、居心地が悪いわけです。

そこで、“有”を使った連動文(BP20-1-2➂)を使います。“有”の主語は、話し手と聞き手にとりその範囲が明らかで、かつ、重要度が低いため省略されます。たとえば、代表例文347で言えば、“(一)些人(「一部の人」)”がどんな全体の一部かが明らかで、かつ、言いたいことは彼らが「明日デモに行く」ということなので、“有”の主語は省略されます。

この“有些人~”という言い方は非常に使い勝手のいいものです。まず、“些”の部分を変えてやるだけで、人数を自由自在にプラス/マイナスすることができます。

有大部分人~:大部分の人は~

有很多人~:多くの人は~

有部分人~:一部の人は~

有些人~:~する人もいる

没有人~:~する人はいない

もう1つのメリットは、匿名性を保てるということです。

其实有些香港官员反对香港版国安法。  ➡代表例文348 

話し手は、誰が「香港版国家安全法」に反対しているか知っているはずです。しかし、個人名を上げるとその人に迷惑が掛かります。それを避け、かつ、反対している人もいるということを述べるために、“有些人~”を使います。

BP20-3 反語文

「~か?/ではないか?」という疑問文の形で、「~ではない/~だ」という意味を強調するような文を「反動文」と言います。反動文は疑問文の形を借りるので、特定の慣用句以外、それが疑問文なのか、反動文なのかよく迷います。結局、前後の文脈、話し手の口調で判断するしかありません。

BP20-3-1

“不是~吗?”:「~ではないですか?(~ですよね。)」

你又醉酒大出了洋相。我不是重复地劝你要戒酒?  ➡代表例文349 

BP20-3-2

“~不就行了吗?”:「~すればいいではないですか?(~すればいいですよね。)」

我老婆病了,谁给我做饭呢?-你自己做就行了。  ➡代表例文350 

我老婆病了,谁给我做饭呢?-你自己做不就行了吗?  ➡代表例文350 

この“~不就行了吗?”は“不是~吗?”の応用で、“~就行了”を反語文にして意味を強調しています。

BP20-3-3

“难道~吗/不成?”:「~とでも言うのですか?(まさか~ではないですよね。)」

副詞“难道”は、文頭にも動詞の前にも置かれます。

(文頭)难道你这样做是为我好吗?  ➡代表例文351 

(動詞の前)这难道是偶发事件吗?  ➡代表例文351 

BP20-3-4

“何必~?”:「~するどんな必要がありますか?(~する必要などありませんよね。)」

この“何必~?”は文語で、ことわざなどでよく使われます。

早知今日,何必当初。  ➡代表例文352 

しかし、単独になると、日常生活でもよく使われます。

你们为这么点小事儿吵架,何必呢?  ➡代表例文352 

BP20-3-5

“~,何况~?”:「~ですら~なのに、~はなおさらです。」

这个东西大人也搬不动,何况小孩儿呢?  ➡代表例文353 

BP20-3-6

疑問詞も反語文でよく使われます。

“谁~?”:「誰が~しますか?(誰も~しません。)」

知道什么时候日本发生下次大地震?  ➡代表例文354 

BP20-3-7

“哪儿/怎么能~?”:「どうして~ができるのですか?(~などできません。)」

“怎么”はいぶかり・詰問のニュアンスを含んだ理由を聞く疑問詞でした(BP09-3-2)。この“怎么”と「道理上~できる」という意味の助動詞“能”(BP11-2-3)を連用すると、「どうして~できるのか(~などできない)」という反語文になります。

また、“怎么”の代わりに場所を聞く疑問詞“哪儿”(BP07-3-3)を使うと口調がもっときつくなります。「どこに~していい道理があるの?」といったニュアンスでしょうか。もちろん、場所を聞く機能は失われています。

朋友陷入了困境,你哪儿/怎么能看着不管呢?  ➡代表例文355 

BP20-3-8

“有什么~?”:「~してどんな~があるのですか?(~してもいかなる~もありません。)」

吸烟对身体有什么好处?  ➡代表例文356 

BP20-3-9

“~干什么/干吗?”:「~して何をするのですか?(~する必要などありません。)」

“~干什么?”はもともとは、行為の目的を聞く連動文です(BP04-6-2)。“干吗”は“干什么”のより口語的な言い方です。

你找小李干什么/干吗?-我要跟小李借钱。  ➡代表例文358 

この“干什么/干吗”は、文脈・口調により反語文になります。

我要找小李借钱。-他也没有钱。你找他干什么/干吗呀?  ➡代表例文357 

【代表例文の応用】

【新出単語】  基本単語28語 累計892語

事业 shìyè 名:(社会的な)事業 類➡业务:(会社の)事業意见 yìjiàn 名:異議
直接 zhíjiē 形:直接的だ没办法 méi bànfǎ:~するすべがない
对~没办法 duì ~ méibànfǎ:~にはお手上げだ打工 dǎ//gōng 動:①(多く臨時)仕事をする②アルバイトする
农民工 nóngmíngōng 名:出稼ぎ農民偶然 ǒurán 形:偶然だ
碰见 pèng//jiàn 動+結補:出くわす命运 mìngyùn 名:運命
香港 xiānggǎng 名:香港香港版国安法 xiānggǎngbǎn guó’ānfǎ:香港版国家安全法
醉酒 zuì jiǔ:酒に酔う出洋相 chū yángxiàng:失態を演じる
洋相 yángxiàng 名:失態不是~吗? bùshi ~ ma ?:~ではないか?(反語) 
重复 chóngfù 動:繰り返す病 bìng 動:病気になる
不就行了吗? bú jiù xíng le ma ?:それでいいのではないか?(反語)难道~吗? nándào ~ ma ?:~とでも言うのか?(まさか~ではないだろう)(反語)
偶发 ǒufā 形:偶発的だ早知今日,何必当初 zǎo zhī jīnrì,hébì dāngchū:こうなると早く知っていれば、当初あのようにする必要があっただろうか?(必要はなかった)(反語)、後悔先に立たず
今日 jīnrì 名:①今日(キョウ)②今日(コンニチ)何必 hébì 副:~する必要があろうか?(なにも~することはない)(反語)
当初 dāngchū 名:当初吵架 chǎo//jià 動:口喧嘩をする
何必呢? hébì ne ?:そんな必要があるのか?(全くない)(反語)大人 dàren 名:大人
搬不动 bān//budòng 動+可補:運べない 何况 hékuàng 接:ましてや~はなおさらだ(反語)
谁知道~ shuízhī dào ~:誰が~を知るか?(誰も知らない)(反語)陷入 xiànrù 動:陥る
困境 kùnjìng 名:苦境哪儿能~? nǎr néng ~ ?:どこに~できる道理があるか?(そんな道理はない)(反語)
看着不管 kànzhe bù guǎn:見て見ぬふりをする吸烟 xīy//ān 動:喫煙する
好处 hǎochu 名:利点找 zhǎo 動:(人を)訪ねる
干什么 gàn shéme :~してどうするのか?(原因・目的を尋ねる)干吗 gànmá :~してどうするのか?(原因・目的を尋ねる)
干什么 gàn shéme :~してどうするの?(する必要ない)(反語)干吗 gànmá :~してどうするの?(する必要ない)(反語)
有大部分人~ yǒu dàbùfēn rén ~:大部分の人は~する有很多人~ yǒu hěnduō rén ~:多くの人が~する
有部分人~ yǒu bùfen rén ~:一部の人は~する有些人~ yǒu xiē rén ~:~する人もいる
没有人~méiyǒu rén ~:~する人はいない难道~不成? nándào ~ bù chéng ?:~とでも言うのか(まさか~ではないだろう)(反語)
这几年 zhè jǐ nián:ここ数年治本 zhì//běn 動:根本的に解決する
治//标 zhìbiāo 動:応急措置をとる用事 yòngshì 動:感情に任せて事を行う
迹象 jìxiàng 名:兆候表明 biǎomíng 動:示す
两国 liǎngguó 名:両国即将 jíjiāng 副:まもなく~するだろう
改善 gǎishàn 動:改善する关系 guānxi 名:関係
改正 gǎizhèng 動:(誤りを)正す表达 biǎodá 動:表現する
照顾 zhàogù 動:面倒を見る孤儿 gū’ér 名:孤児
待在 dāi//zài 動+結補:~に滞在する住在 zhù//zài 動+結補:~に住む
听从 tīngcóng 動:従う老板 lǎobǎn 名:店主
指示 zhǐshì 名:指示大手大脚 dà shǒu dà jiǎo:金遣いが荒い
 jiǎo 名:足(足首からつま先まで) 類➡腿:足(足首から太ももまで)小手小脚 xiǎo shǒu xiǎo jiǎo:こせこせしている
花钱 huā qián:金を使う;金遣い庞大 pángdà 形:大きすぎる
债务 zhàiwù 名:債務老年人一代 lǎoniánrén yídài:老人世代
老年人 lǎoniánrén 名:老人一代 yídài 名:世代
优待 yōudài 動:優遇する地步 dìbù 名:(好ましくない)程度
巨额 jù’é 名:巨額程度 chéngdù 名:程度
时代 shídài 名:時代挑 tiāo 動:(天秤棒の両端に荷をつるして)担ぐ
公斤 gōngjīn 量:キログラム连 lián 介:~さえ 注➡“都/也”で受ける
不听话 bù tīnghuà:言うことを聞かない谁让你~? shéi ràng nǐ~ ?:誰があなたに~させたのか?(自分の責任だ)(反語)
活该 huógāi 動:当然のことだ为~撑腰 wèi ~ chēngyāo:~の後ろ盾になる
撑 chēng 動:支える腰 yāo 名:腰
嚣张 xiāozhāng 形:増長する夸张 kuāzhāng 動:誇張する
后盾 hòudùn 名:後ろ盾道歉 dào//qiàn 動:おわびを言う
不见不散 bú jiàn bú sàn:(会うまでその場を離れない➡)(待ち合わせの約束で)待ってるよ不依不饶 bù yī bù ráo:(相手の言うことも聞かず、許すこともしない➡)しきりにまとわりつく 
治标不治本 zhì biāo bú zhì běn:応急措置はするが、根本的に解決しようとしない感情用事 gǎnqíng yòngshì:一時の感情にまかせて事を運ぶ
改正错误 gǎizhèng cuòwù:誤りを正す表达方法 biǎodá fāngfǎ:表現方法
活该 huógāi 動:ざまあみろ发愁 fā//chóu 動:悩む
按时 ànshí 副:時間通りに 普遍 pǔbiàn  形:あまねくいきわたっている
得到 dé//dào 動+方補:手に入れる并且 bìngqiě 接:その上
冒尖儿 mào//jiān ér 動:際立つ万元户 wànyuánhù 名:①万元戸(1970年代末~80年代初め年収が1万元以上の農家)②金持ち
那时 nàshí 代:その時、当時不是说了~吗? bú shi shuō le ~ ma ?~と言わなかった?(言ったよね)(反語)
万一 wànyī 接:万が一负责 fù//zé 動:責任を負う 
不务正业,游手好闲 bú wù zhèngyè , yóushǒu hào xián:まともな職にも就かず、遊んで暮らす争吵 zhēngchǎo 動:言い争う
平时 píngshí 名:普段平日 píngrì 名:普段の日
工作日 gōngzuòrì 名:平日节假日 jiéjiàrì 名:休祝日
冷静 lěngjìng 形:ひっそりしている喧嚣 xuānxiāo 形:騒がしい
下班 xià///bān 動:退勤する lǎo 副:きまって
主人 zhǔrén 名:(客に対し)主人走过 zǒu//guo 動+方補:通り過ぎる
走开 zǒu//kāi 動+結補:立ち去る zū 動:賃借りする
组成 zǔchéng 動:構成する做到 zuò//dào 動+方補:やり遂げる
坐下 zuò//xià 動+方補:座る

注 BP11から、本文・練習問題に出てくる単語以外に、約15語ずつ、基本単語を追加しています。BP20では、“主人”以下が追加の基本単語になります。しっかり学習しましょう。