【練習問題】 1.11問 2.8問 合計19問
1.
(1)~(11)の日本語の意味に合う中国語を、①~④の中から1つ選びなさい。
(1) 昨日私はその劇場で京劇を見ませんでした。
①昨天我不在那个剧场看京剧。
②昨天我在那个剧场没看京剧。
③昨天我没在那个剧场看京剧。
④昨天我没在那个剧场看了京剧。
(2) 彼と相談してみたらどうですか。
①你跟他商量吧。
②你对他商量吧。
③你跟他商量呢。
④你对他商量呢。
(3) 今日からサッカーを練習しようよ。
①从今天,我们开始练习打足球吧。
②从今天起,我们开始练习踢足球吧。
③从今天起,我们开始练习踢足球呢。
④从今天,我们开始练习打足球呢。
(4) 私の誕生日まであと2日です。
①到我的生日还有两天。
②离我的生日还有两天。
③离我的生日还有二天。
④到我的生日还有二天。
(5) 最近彼女は息子の面倒をあまり見なくなりました。
①最近她对儿子不太关心了。
②最近她没太给儿子关心了。
③最近她不太给儿子关心。
④最近她对儿子没太关心。
(6) 母は読み書きができないので、私が代わりに手紙を書いてあげます。
①母亲学习水平低,我给她写手纸。
②母亲学习水平低,我对她写信。
③母亲文化水平低,我对她写手纸。
④母亲文化水平低,我给她写信。
(7) 私は映画を見ました。
①我看电影了。
②我看了电影。
③我看了电影了。
④我看了一部电影。
(8) あなたはこの本を読みましたか?-読んでいません。私には難しすぎます。
①你看了这本书?-没看。对我来说,太难懂了。
②你看不看这本书?-不看。对我来说,太难看了。
③你看了这本书吗?-没看。对我来说,太难懂了。
④你看没看了这本书?-没看。对我来说,太难看了。
(9) あなたは李教授の講演を聞きましたか?-聞きました、とても勉強になりました。
①你听没听李教授的讲话?-听了。受益匪浅。
②你听了李教授的讲话?-听了。受益匪浅。
③你听不听李教授的讲话?-听了。受益匪浅。
④你听了李教授的讲话没有吗?-听了。受益匪浅。
(10) わたしはもう中国語を学習しません。私には難しすぎます。
①我不学习汉语。对我来说,太难了。
②我没学习汉语了。对我来说,太难了。
③我没学习汉语。对我来说,太难了。
④我不学习汉语了。对我来说,太难了。
(11) 雨だ!
①下雨了!
②下了雨!
③下了一场雨!
④下了雨了!
2.
(1)~(8)の日本語を中国語に訳しなさい。
(1) 目的地までわずか車で1時間だ。ここで車をとめて休みましょうよ。
(2) 私はあなたから大金を借りました。今日まで、まだ1円も返していません。本当にごめんなさい。
(3) そのフォーラムでかれは発言しました。
(4) 問題を解決したと思ったら、また別の問題だ。
(5) あなたは中国に旅行に行きましたか?行きました。5つの世界遺産を見ました。
(6) やっと雨が降った。干ばつも終わった。
(7) (母親が息子に向かって)宿題やった?(息子が答えて)全部やったてば。
(8) 彼女は北京で生まれ、小さい時から音楽を聞くことが特に好きで、のちに非常に有名な音楽家になりました。
【解答と解説】
1.
(1)➂ ➡BP08-1
①「~しなかった」ですから、否定詞“没(有)”で否定します(BP08-2-5)。
➁“看”は動作動詞なので、否定詞“没(有)”は介詞の前に来ます。
➂正解。
④否定文では、アスペクト助詞“了”は落ちます(BP08-2-5)。
(2)① ➡BP08-1
①正解。
➁「~と相談する」は“跟~商量”になります。
➂「~してみたら」という提案なので、文末に語気助詞“吧”を付けます。
④➁➂参照。
(3)② ➡BP08-1
①“从”のうしろに時間がくるとき、よく“从~起/开始”となります。また、「~(運動)をする」はほとんど“打~”ですが、サッカーだけは足でする球技なので、“踢足球”になります。
➁正解。
➂“我们~吧”で「~しましょうよ」(提案の“吧”)になります。助詞“呢”は省略疑問文をつくります。
④①➂参照。
(4)② ➡BP08-1
①問題文は「~まで」となっていますが、ここで聞いているのは「~まで(到達点)」ではなく、「~まで(へだたり)」です。介詞“到”ではなく、介詞“离”を使います。また、副詞“还”は「まだ」と訳されるので、2日という日数とちぐはぐな感じがしますが、へだたりの大小にかかわらず副詞“还”は使います。意味は「まだ」というより「あと」ぐらいの感じです。
➁正解。
➂「2日」というのは、日にちではなく、日数なので、基数で読み、“两”となります。
④①➂参照。
(5)① ➡BP08-1
①正解。
➁「~の面倒をみる」は“对~关心”(状態動詞)となります。また、介詞フレーズを伴う状態動詞・形容詞の述語文は、否定詞“不”を介詞フレーズの後に置きます。
➂②参照。また、「最近~になった」ですから、文末に語気助詞“了”をつけます(BP08-3-1)。
④➁➂参照。
(6)④ ➡BP08-1
①「読み書きができない(教育程度が低い)」は“文化水平低”と言います。また、「手紙を書く」は“写信”で、“手纸”は「チリ紙」になります。
②①参照。また、“对~写信”では「~に手紙を書く」という意味になります。「~の代わりに手紙を書く」は「~のために(受益者)」と考えて、“给~写信”です。ちなみに、“给~写信”は、文脈により、「~に手紙を書く」という意味にもなります。
③①②参照。
④正解。
(7)① ➡BP08-2
①正解。
②目的語が裸なので、これでは文が終わらない感じになります。
➂目的語が裸でも、アスペクト助詞“了”と語気助詞“了”を併用すれば文を終わらせることはできます。しかし、「~した」ことを強調するニュアンスが出てしまいます。
④目的語に数量詞がついていれば、アスペクト助詞“了”だけで文を終わらせることができます。しかし、問題文には「1本の映画」とはありません。
(8)➂ ➡BP08-2
①“吗”疑問文の文末には助詞“吗”がつきます。
②「~した」は否定詞“没(有)”で否定します。反復疑問文も“看没看”となります。また、“难看”は「不細工だ」という意味で、「難しくて理解できない」は“难懂”になります。
➂正解。
④反復疑問文ではアスペクト助詞“了”が落ちて、“看没看这本书”となります。また、②参照。
(9)① ➡BP08-2
①正解。“受益匪浅”は「得るところ少なからず」という意味の四字熟語です。
②“吗”疑問文の文末には助詞“吗”がつきます。
➂「~した」は否定詞“没(有)”で否定します。反復疑問文も“看没看”となります。
④ 反復疑問文の文末には語気助詞“吗”はつけません。
(10)④ ➡BP08-3
①「もう~しない」は変化なので、語気助詞“了”を文末につけます。
②「~しない」と意志のニュアンスを含んだ未来の否定なので、否定詞は“不”を使います(BP08-2-6)。
➂①②参照。
④正解。
(11)① ➡BP08-3
①正解。
②裸の目的語なので、アスペクト助詞“了”だけでは文が終わらない感じがします。
➂目的語に数量詞がついているので、文は終わりますが、「ひとしきり雨が降った」という意味になります。
④目的語が裸でもアスペクト助詞“了”と語気助詞“了”を併用すれば、文を終わらせることはできます。「雨が降ったんだ」と強調するニュアンスになります。
2.
(1) 离目的地只有一小时的车程了。我们停车休息吧。
➡BP08-1
「目的地まで」は、「~まで(到達点)」ではなく、「~まで(へだたり)」ですから、介詞“离”を使います。
長いこと車を運転してきて、やっと車で1時間の距離まで到達したわけですから、変化になり、文末に語気助詞“了”を付けます(BP08-3-1)。
「車を停めて休む」は連動文になります。動作の時間通りに動詞を並べます。意味は目的です(BP04-6-1/BP04-6-2)。
(2) 我跟你借了一大笔钱。到今天我还没还一分钱。真抱歉。
➡BP08-1
“笔”はまとまったお金を数える量詞です。“一笔钱”は「まとまったお金」、“一大笔钱”は「大金」で決まり文句です。
「返していない」は過去の否定ですから、否定詞“没(有)”を使います(BP08-2-5)。
“真抱歉”は「本当にすみません」、これも決まり文句です。
(3) 他在那个座谈会上发言了。
➡BP08-2
(4) 解决了问题,我就碰到了另一个问题。
➡BP08-2
前節の“问题”は裸なので、文が終わらない感じがして、「~を解決したら」という意味になります。
“另”は特殊な指示代詞で、“另一个”は“这一个”と同じ構造になります。「別の(1つの)」という意味の決まり文句です。
“碰到”は「ぶつかる」で、後文の“问题”には修飾がついているので、文が終わります。
(5) 你去中国旅游了吗?-去了。我参观了五个世界遗产。
➡BP08-2
“去中国旅游”は、目的の意味の連動文です。アスペクト助詞“了”は後ろにつきます。
答えは、簡潔に“去了”でいいでしょう。
“参观”は「~(旅行スポット)を見物する」という意味で、“世界遗产”に“五个”と数量詞がついているので、文が終わります。
(6) 终于下雨了。旱灾也结束了。
➡BP08-3
変化を表す語気助詞“了”です。
(7) 你做了作业吗?/你做没做作业?/你做了作业没有?我做了全部作业了。
· ➡BP08-3
「~した」の疑問文で、“吗”疑問文・反復疑問文がつくれます(BP08-2)。
目的語の“作业”に“全部”(全部の)という修飾がついているので、文末の語気助詞“了”をつけなくても文は終わります。
しかし、語気助詞“了”をつけると、「全部やり終わった」ことを強調するニュアンスが出ます。
(8) 她出生于北京,从小就特别喜欢听音乐,后来成了一个非常有名的音乐家。 ➡BP08-3
「~で生まれる」は“出生于~”です。
「小さいころから」は“从小”です。
「その時からもう」というニュアンスをだすために、後ろに副詞“就”を付けます。
第3節は完了のアスペクト助詞“了”だけですが、目的語に数量詞、形容詞フレーズの修飾があるため、文が終わります。