“ーーーーーーーー
以下の、存在分と現象文を叢書して存現文と言います。
(1)存在文
主語[場所]+ 動詞 + “着” + 目的語[物・生物]
桌子上 放 着 一本词典。
机の上に辞書が1冊置いてあります。
・ある場所に人や物がどのような様で存在しているかを述べる文です。主語に場所が来て、「~が」にあたる部分が目的語として動詞の後に置かれる語順が特徴です。
・「~が」にあたる物や生物は意味上不特定の物が置かれ、形式上はしばしば数量詞が用いられます。
桌子 上 放着 一 本 词典。
Zhuo1zi0 shang0 fang4zhe0 yi4 ben3 ci2dian3.
机の打てに辞書が1冊置いてあります。(特定の辞書ではない、ある1冊の辞書)
长椅 上 躺着 一 个 人。
Chang2yi3 shang0 tang3zhe0 yi2 ge0 ren2.
ベンチに人が1人横になっています。(特定の人ではない、ある1人の人)
(2)現象文
主語[場所]+ 動詞(+ 結果/方向補語)(+“了”)+ 目的語[物・生物]
前边儿 开 过 来 一辆警车。
前からパトカーが1台走ってきました。
・現象文は、ある場所に人や物が出現することを表すタイプの文と、その場所から消失することを表すタイプの文の2つに分かれます。いずれも、主語に場所が来て、「~が」にあたる部分が意味上は不定で動詞の後に置かれる点など、存在文と共通しています。動詞の後には結果補語あるいは方向補語、そしてアスペクト助詞“了”の、両方あるいは一方だけを用います。
①出現を表すタイプ
前边儿 开过来 一 辆 警车。
Qian2bianr1 kai1guo4lai0 yi2 liang4 jing3che1.
前からパトカーが1台走ってきました。
我们 班 里 来了 两 名 新 同学。
Wo3men0 bai1 li3 lai2le0 liang3 ming2 xin1 tong2xue2.
わたしたちのクラスに新しいクラスメートが2人来ました。
②消失を表すタイプ
仓库 里 少了 很 多 货物。
Cang1ku4 li3 shao3le0 hen3 duo1 huo4wu4.
倉庫からたくさんの品物がなくなりました。
动物园 死了 一 头 大象。
Dong4wu4yuan3 si3le0 yi4 tou2 da4xiang4.
動物園で像が1頭死にました。”
“コラム:存現文
存在を表す“有”構文(→第12課)が、単なる存在を表しているのに対して、この課の存在文は、それが「どのような様態で存在するに到ったか」を明示した文であるといえます。語順は共通点が多いことに注意してください。
墙 上 有 一 幅 画儿。
Qiang2 shang0 you3 yi4 fu2 huar4.
壁にエが1枚あります。
墙 上 贴 着 一幅 画儿。
Qiang2 shang0 tie1 zhe0 yi4 fu2 huar4.
壁にエが1枚貼ってあります。
①出現や消失という事態は通常の動詞述語文でも表せるのですが、意味上の違いがあります。特定の人に焦点を当て、その人がどのような動作をしたかを述べる場合は通常の動詞述語分が用いられます。それに対して、だれがやってきたかはわからず、「だれかが前から歩いてくる」という出来事を全体としてとらえ、そのような出来事が発生したと述べるのが現象文です。目的語は不定の成分となり、形式上は数量詞を伴います。
老 王 从 前边儿 走过来 了。
Lao3 Wang2 cong2 qian2bianr0 zou3guo4lai0 le0.
王さんが前から歩いてきました。
前边儿 走过来了 一 个 人。
Qian2bianr0 zou3guo4lai0le0 yi2 ge0 ren2.
前から人が1人歩いてきました。
②「~が」に該当する成分が動詞の後に目的語として置かれる表現として、自然現象を表す文が挙げられます。自然現象というのも、ある特定の主語がその自らの意志に基づいて行う動作ではなく、いわば人の意志とは関係のないところである出来事が自然発生的に起こるわけですから、「~が」が目的語の一に置かれるわけです。
下 雨 了。
Xia4 yu3 le0.
雨が降ってきた。
打雷 了。
Da3lei2 le0.
雷がなりだした。”