目標
次の学習で実際にアル化・変調・軽声を正確に発音できるようにするため、 アル化・変調・軽声についての知識を学びます。
アル化・変調・軽声についての知識
動画でアル化・変調・軽声を学ぶ
以下の動画を見て、アル化・変調・軽声の特徴を理解し、真似しながら発音してみましょう。実際のトレーニングは次の学習で行います。
※手鏡やスマホのカメラなどで「ご自身の口の形」と「動画のネイティブの口の形」の両方を確認しながら、しっかり口の形を作りましょう。自分の口は自分で思っているほど動いていないことがあります。
※見本が速すぎる場合は画面右下の歯車マーク(設定)からスロー再生(0.75倍)などに調整してみてください。
※YouTubeで広告が入ってしまう場合、こちら(受講生のみ)で元データの動画の閲覧が可能です。男性版の音源もご利用いただけます。
アル化
アル化は、中国語で“儿化érhuà”といい、アール化とも呼ばれ、単語の最後を発音するとき舌を巻くことを指します。アル化はもともと北方の話し言葉に多く見られる現象で、一部の単語は標準的な普通語にも採用されています。しかし、南方ではあまり使われないので、学習項目としてはあまり優先度は高くありません。上を目指すときのために、基礎知識は理解しておきましょう。
(1)アル化の概要
アル化とは、「“儿”ér」が他の音節(漢字)の後ろについて、前の音節と一緒に発音されることです。ピンインの表記としては、アル化された「er」は「r」だけの表記になります。例えば、「那nà」がアル化する場合「那儿nàr」という表記なります。(nà erとはなりません。)
“儿”のもともとの発音と意味 “儿ér”は日本の漢字では「児」で、「子ども」という意味を持ちます。例えば、儿童értóng(児童)、 女儿nǚ’ér※(娘) などです。
※単語の途中に“a/o/e”で始まる音節がくる場合、ピンインはその前に“隔音符号géyīn fúhào”(’)をつけます。
“儿”はこの元々の意味のほか、単語の語尾に“r”(語尾のそり舌化)の「漢字表記」に使われる場合があり、“r”が語尾に付くをことを“儿化 érhuà”(アル化)と言います。
(2)アル化することで意味は変わるか?
以下のようにアル化することで品詞を区別したり、かわいさや親しみを表すことがあります。
①アール化の有無によって意味が変わる単語
- 那nà(あれ)―― 那儿nàr(あそこ) →意味が変わります
- 画huà(描く)―― 画儿huàr(絵) →品詞が変わります(動詞→名詞)
- 盖gài(ふたをする)―― 盖儿gàir(ふた) →品詞が変わります(動詞→名詞)
- 白面báimiàn(小麦粉)―― 白面儿báimiànr(ヘロイン) →意味が変わります
- 后门:後ろの門 ―― 后门儿:不正なルート →意味が変わります
②必ずアル化で発音する単語・漢字
- 怪味儿 guàiwèir(変なにおい、変な味)
- 冰棍儿 bīnggùnr(アイスキャンデー)
- 差点儿 chàdiǎnr(危うく、もう少しで)
- 二 èr
- 耳 ér
- 而 ér
③話し言葉ではアル化するのが一般的な単語
- 歌儿gēr(歌)
- 玩儿wánr(遊ぶ)
④「小さい」や「親しみ」「軽蔑」などニュアンス
アル化により「小さい」や「親しみ」「軽蔑」などの気持ちを表すことがあります。「子供」を指して「小孩子」というより、「小孩儿」の方が愛らしい感じがでます。また、小偷儿(こそ泥)のように軽蔑の語気を表すものもあります。
(3)アル化の発音方法とパターン
アル化の発音は以下、大きく5パターンあります。
①-a、-o、-u、-e で終わる音節
母音+r (脱落なし) | 1 | 花儿 | huār | 花 |
2 | 球儿 | qiúr | ボール | |
3 | 干活儿 | gàn huór | 仕事する | |
4 | 唱歌儿 | chàng gēr | 歌を歌う |
もとのピンイン通り発音し、最後に舌先を巻きます。(huaならaを言いながら最後に舌を巻く)
- 花儿 huā →花儿 huār
- 歌 gē → 歌儿 gēr
②-iで終わる音節
i+r (iが脱落) | 5 | 写字儿 | xiě zìr | 字を書く |
6 | 没事儿 | méi shìr | 問題ない |
“r”の前の“i”を落として、その前の音を出しながら舌先を巻きます。ziならzの子音です。
- 写字 xiě zì → 写字儿xiě zìr
- 没事méi shì →没事儿méi shìr
③-nで終わる音節
n+r (nが脱落) | 7 | 门儿 | ménr | ドア |
8 | 好玩儿 | hǎo wánr | 面白い |
“r”の前の“n”を落として、その前の音を出しながら舌先を巻きます。wanならaを言いながらです。
④-ngで終わる音節
ng+r (鼻音化) | 9 | 坑儿 | kēngr | 穴、窪み |
10 | 电影儿 | diàn yǐngr | 映画 |
鼻に息を溜め、“ng”を発してから舌先を巻きます。
⑤巻き舌er
巻き舌 | 11 | 第二 | dì èr | 第二 |
12 | 而且 | ér qiě | しかも |
この場合érは日本語の「あ」に近い音で発音し、「あ」を出しながら舌を巻きます。
アル化の発音5パターンおさらい
カテゴリ | 番号 | 漢字 | ピンイン | 日本語 | |
アル化 | ①母音+r (脱落なし) | 1 | 花儿 | huār | 花 |
2 | 球儿 | qiúr | ボール | ||
3 | 干活儿 | gàn huór | 仕事する | ||
4 | 唱歌儿 | chàng gēr | 歌を歌う | ||
②i+r (iが脱落) | 5 | 写字儿 | xiě zìr | 字を書く | |
6 | 没事儿 | méi shìr | 問題ない | ||
③n+r (nが脱落) | 7 | 门儿 | ménr | ドア | |
8 | 好玩儿 | hǎo wánr | 面白い | ||
④ng+r (鼻音化) | 9 | 坑儿 | kēngr | 穴、窪み | |
10 | 电影儿 | diàn yǐngr | 映画 | ||
⑤巻き舌 | 11 | 第二 | dì èr | 第二 | |
12 | 而且 | ér qiě | しかも |
変調
中国語の音節(ピンイン)が続けて発音されるとき、後ろの声調に影響されて声調が変わることがあります。これを「変調」といいます。変調には大きく3つのパターンがあります。
(1)第3声の変調
第3声が続いた場合、初めの3声が2声に変わります。これを変調といいます。声調符号は変わりません。
例えば「你好(nǐhǎo)こんにちは」の実際の発音はníhǎoとなります。最初の3声のniが2声になります。ピンインの表記は、nǐhǎoのままなので、自分で読み替える必要があります。
※中国語ネイティブからすると、頭で変換して変調しているわけではなく、読みやすくするため自然と変調してしまう、という感覚です。
3声の変調は、1つの単語内だけでなく文レベルでも起こります。例えば、「我 很 好(wo3 hen3 hao3)」(私はとても良い)のように3つ以上3声が続くことはよくあります。詳しくは以下のページを読んでみてください。
さらに詳しく→中国語で3声が3つ以上続く場合
(2)“不”の変調
否定を表す“不”bùは特殊な変調ルールがあります。
“不”の後ろに第4声(第4声から変化した軽声を含む)がある場合、第2声に変わります。こちらは「(1)三声の変調」と異なり、声調符号も変わるのが普通です。つまり、bùではなくbúと表記します。
“不”の後ろが第1声、第2声、第3声の場合は、変わらず“不”bùと第4声で読みます。
例:
“不”bùの後ろに第4声がある場合は、第2声búに変わります。
例えば、不是 bù shì → bú shì のように変わります。
▼その他の例
“不”の後ろが第1声 | 21 | 不说 | bù shuō | 言わない |
“不”の後ろが第1声 | 22 | 不听 | bù tīng | 聞かない |
“不”の後ろが第2声 | 23 | 不行 | bù xíng | だめだ |
“不”の後ろが第3声 | 24 | 不好 | bù hǎo | 良くない |
“不”の後ろが第4声 | 25 | 不看 | bú kàn | 見ない |
“不”の後ろが第4声 | 26 | 不信 | bú xìn | 信じない |
“不”の後ろが第4声 | 27 | 不胖 | bú pàng | 太っていない |
“不”の後ろが第4声 | 28 | 不用 | bú yòng | しなくていい |
(3)“一”の変調
“一”はもともとyīと第1声で読む漢字ですが、これも変調(声調が変わる)することがあります。
①“一”の後に第1声、2声、3声の音節の前では、第4声に変わります(例13-16)。
②“一”の後に第4声(第4声から変化して軽声を含む)がある場合、この“一”は第2声に変調します(例17-18)。
①“一”の後に第1声 | 13 | 一天 | yì tiān | 一日間 |
①“一”の後に第2声 | 14 | 一直 | yì zhí | ずっと |
①“一”の後に第3声 | 15 | 一本 | yì běn | 一冊 |
16 | 一起 | yì qǐ | 一緒に | |
②“一”の後に第4声 | 17 | 一次 | yí cì | 一回 |
18 | 一站 | yí zhàn | 一駅 | |
③“一”は第1声のまま | 19 | 一月 | yī yuè | 1月 |
20 | 一号 | yī hào | 1日 |
③順番を表す序数の場合は、“一”は上記の①②ルールに関わらず、変調しません。もともとの第一声“yī”と発音します(例19-20)。
「一月」の場合、「一」の後が月yuèと第4声ですが、序数なのでそのまま第1声でyī yuèと発音します。
軽声
声調は第1声〜第4声の4パターンがあると学びましたが、さらにこれら以外に声調を持たず、短く弱く発音される「軽声」というものがあります。
軽声の音節は単独で発音されることはなく、他の音節の後に付いて発音されます。一定の高低を持たず、前の音節の声調によって、相対的に軽声の高低が決まります。第一声、第二声、第四声の後では低くなり、第三声の後では若干高めに発音します。高さのイメージは図式化すれば以下のようになります。
(1)軽声は第1声、第2声、第3声の後では低くなる
軽声は第1声、第2声、第3声の後では相対的に低くなります。
(2)軽声は、第3声の後では高くなる
軽声は、第3声の後では相対的に高くなります。
(3)軽声のコツは短く!
軽声のコツは短く!です。
第1声〜第4声はその中に高低の上がり下がりがあるため、一定の長さを持ちます。(2声のように上がるには、低いところと高いところが必要になります)軽声はその高低が出ないほど、短いのがポイントです。ポツンとさっと置くようなイメージで発音しましょう。
1声 軽声 | 29 | 妈妈 | mā ma | お母さん |
30 | 哥哥 | gē ge | お兄さん | |
31 | 桌子 | zhuō zi | 机 | |
32 | 东西 | dōng xi | もの | |
33 | 消息 | xiāo xi | メッセージ | |
2声 軽声 | 34 | 爷爷 | yé ye | おじいさん |
35 | 孩子 | hái zi | 子供 | |
36 | 名字 | míng zi | 名前 | |
37 | 勺子 | sháo zi | スプーン | |
38 | 朋友 | péng you | 友達 | |
3声 軽声 | 39 | 姐姐 | jiě jie | お姉さん |
40 | 喜欢 | xǐ huan | 好きだ | |
41 | 暖和 | nuǎn huo | 温かい | |
42 | 饺子 | jiǎo zi | 餃子 | |
43 | 有的 | yǒu de | 一部の | |
4声 軽声 | 44 | 爸爸 | bà ba | お父さん |
45 | 漂亮 | piào liang | きれいだ | |
46 | 客气 | kè qi | 遠慮する | |
47 | 豆腐 | dòu fu | 豆腐 | |
48 | 谢谢 | xiè xie | ありがとう |
ーーー以上(学習内容はここまでです。辛苦了!)ーーー